Episode Description
自己紹介はちゃんとした方がいい/「ないポジション」を引き受ける/馬鹿になれないコンプレックス/モッシュは盆踊り/伝達不足で入部した高校野球部/「仮入部までには丸めてこいよ」/パンク・ロックの「ロック」が好き/ドラマ演出がしたくてジャーナリズム専攻へ(?)/起業したら自分でパーティを組める/人間のストライクゾーンは狭いが、ボールの人ともうまくやれる/当て書きタイプの経営者/『アイシールド21』を読んで入りかけたアメフト部/京都の音楽フェス「みやこ音楽祭」をつくる/「イベントは行くよりやる方が楽しい」/テレビ局も音楽業界も「楽しそうだけど不健康そう」/のめり込めない感覚がある/浪漫と算盤/隠れキリシタンのように読むビジネス書/新卒で「リクルートメディアコミュニケーションズ」/広告代理店におけるクリエイティブ/転職して「星海社」へ/編集者だったら「全部やれ」/プランニングとプロモーションが得意な「マーケ脳」/初担当作『百合のリアル』(牧村朝子・星海社)/他『アニメを仕事に!』(舛本和也)『声���魂』(大塚明夫)/5年の区切りで退職へ/社会の中にある事業や会社を編集していく/次回は「ツドイ編」/「文学フリマ東京41」に出店します!https://note.com/kurashi_com/n/n07c018edaae0
▼お便り募集
皆さんからの感想および、青木と今井に考えすぎてほしいトークテーマを募集しています。
https://forms.gle/Z54oudDqWeoUebQT6
▼ご感想
「#考えすぎフラグメンツ」をつけて、ぜひSNSでも感想を聞かせてください!
▼「考えすぎフラグメンツ」とは?
なんでも考えすぎてしまって、まっすぐだけど、ややこしい(株)クラシコム青木と、ものごとをナナメから見るのが好きな(株)ツドイの今井が、世間一般に唯一解、あるいは最適解とされているものに対して、「それって本当だっけ?」と一旦考えすぎてみる、毎週水曜更新のポッドキャスト番組です。
▼登場人物
青木 耕平(あおき こうへい)
1972年生まれ。06年に実妹・佐藤とクラシコムを創業し、07年に「北欧、暮らしの道具店」開店。
今井 雄紀(いまい ゆうき)
1986年生まれ滋賀県出身の編集者。2017年株式会社ツドイを創業し現在も代表。テキストメディアはもちろん、音声やイベント、企業MVVの策定など多様な分野で編集の力を発揮している。編集の視点からさまざまな仮説を立ててみるポッドキャスト「編集者のハイポシシス」も配信中。
—------------------------------
企画・制作:株式会社ツドイ
アイコンイラスト:中村雅奈
提供:株式会社クラシコム
—------------------------------
