View Transcript
Episode Description
電話を20倍高速化し、携帯電話の基礎を作ったのは日本人でした。
【目次】
0:00 電話の歴史はデータ量削減の歴史
5:52 電話は、音声学の技術で動いていた
15:43 世界のスマホで使われ続ける圧縮技術
17:41 工学が音声学にたどり着いた
22:28 別々の研究の知見が合流するエモさ
【参考文献】
◯統計的手法による音声分析合成方式に関する研究
https://nagoya.repo.nii.ac.jp/record/10576/files/ot0950.pdf
◯音声音響信号処理の基礎と実践
◯名城大学 育て達人 第049回 板倉文忠
https://www.meijo-u.ac.jp/sp/sodate/20091119_5397.html
※受賞のインタビュー記事
◯板倉文忠先生の経歴
https://ethw.org/Oral-History%3AFumitada_Itakura
◯Acoustic Theory of Speech Production
◯会話の0.2秒を言語学する
(バリューブックス) ⇨ https://www.valuebooks.jp/bp/VS0063352236
(Amazon) ⇨ https://amzn.to/46Qgp2N
【サポーターコミュニティへの加入はこちらから!】
https://yurugengo.com/support
【親チャンネル:ゆる言語学ラジオ】
【実店舗プロジェクト:ゆる学徒カフェ】
【おたよりフォーム】
https://forms.gle/BLEZpLcdEPmoZTH4A
※皆様からの楽しいおたよりをお待ちしています!
【お仕事依頼はこちら!】
info@pedantic.jp
【堀元見プロフィール】
慶應義塾大学理工学部卒。専攻は情報工学。理屈っぽいコンテンツを作り散らかすことで生計を立てている。
【水野太貴プロフィール】
1995年生まれ。愛知県出身。名古屋大学文学部卒。専攻は言語学。本業は雑誌編集者。著書に『会話の0.2秒を言語学する 』(新潮社)がある。
